お金– category –
-
【投資術】お金を働かせている間ゲームをしませんか?
私は、インデックス投資とゲームは相性が良いと思います。 ただ、ここで注意なのが、ゲームだけしていると暴落のとき狼狽売りしてしまう可能性があります。 よって、ゲームをしながらインデックス投資をする際には、コツがあります。 私の経験から、お話を... -
【体験談】生活防衛金がないと予測不能な人生の荒波を乗り越えられない
投資するうえで重要になってくるのが生活防衛金です。 大体生活費の6ヶ月分〜12ヶ月分必要です。 例えば1ヶ月の生活費が20万の人は、120万円〜240万円必要です。 これがなぜ必要なのか。 今回はそのお話をしていきます。 予想外の出費がある 人生は計画通... -
【投資】投資詐欺に合わないために必要な知識
現在、投資詐欺が横行しています。 これらの投資詐欺に合わないために、正しい知識を持っていることが重要です。 そこで、みなさんが投資詐欺にあわないように、ここで投資知識を身につけてほしいです。 株とは? そもそも、株とは何なんでしょうか? 株は... -
【投資術】お金を増やし、知識を増やす、読書インデックス投資術。
投資は手間がかかるものだというイメージがあります。 しかし、ほったらかしで空いた時間に読書をしながら、資産も増える。 そんな夢のような投資があれば、どうでしょうか。 それがインデックス投資です。 今回は読書とインデックス投資の相性の良さにつ... -
【投資の罠】短期投資はダメ!投資初心者が短期投資をしないほうが良い理由4つ
投資をしていたら、こんな甘い言葉が聞こえてきます。 短期間で資産が10倍になった。 短期投資で一発逆転で大金持ちに。 そういった甘い言葉です。 はっきり言います。この手の言葉に騙されないでください。 短期投資は危険です。 なぜなら短期投資は資産... -
【初心者向け】株とは何か。投資信託とは何か。怖いものではない。
1. はじめに 「投資ってなんだか怖そう…」そんな風に思っている方はいらっしゃると思います。 確かに株式投資は元本保証がありませんので、「お金を失うかもしれない」というイメージが先行しがちですが、実際には知識を持って少しずつ始めることで、安心... -
【長期投資】NASDAQは長期投資に不向き。NASDAQよりもS&P500をお勧めする理由。
NASDAQはS&P500に比べ、圧倒的な差のリターンを叩き出しました。 NASDAQの、2019年から2024年11月までの過去5年間の年平均リターンは24パーセントと非常に高いリターンです。 対して、S&P500は過去5年間の年平均リターンは19.4パーセントです。 こ... -
【長期投資】S&P500とオールカントリーどちらがおすすめか。
世間ではS&P500とオールカントリーどちらにどれだけ投資するか悩んでいる人がいると思います。 私もそうでした。 そしてたくさん勉強し、自分なりの答えにたどり着きました。 今回は、その悩みについて、私なりの答えをお話したいと思います。 結論は... -
【投資】暗号資産は危険?投資するメリット6つとデメリット4つ|暗号資産はハイリスク・ハイリターン
暗号資産についてよく知らないで暗号資産に投資すると、大失敗する可能性があります。この記事を読めば暗号資産に投資するメリットとデメリット、おすすめ投資法がわかります。 -
【投資】NISAの賢い活用方法|NISAのメリット・デメリットと、おすすめの投資先、NISAを活用する上で大事なこと。
今年、NISAの制度が改定され、非常に使いやすくなりました。 ここではNISAのおすすめの活用方法を述べていこうと思います。 この記事を読むと、 NISAのお勧め投資先 NISAのメリット・デメリット がわかります。 NISAのメリット・デメリット NISAのお勧め投...
1