今年、NISAの制度が改定され、非常に使いやすくなりました。
ここではNISAのおすすめの活用方法を述べていこうと思います。
この記事を読むと、
- NISAのお勧め投資先
- NISAのメリット・デメリット
がわかります。
NISAのメリット・デメリット
NISAのお勧め投資先を理解するには、NISAのメリットとデメリットを知る必要があります。
NISAのメリット
節税効果
NISAの口座の株式や投資信託などの金融商品を利確すると、本来、日本国から20パーセント取られる税金が免除されます。
つまり、節税対策になります。
金融商品選択の参考になる
さらに初心者にとって嬉しいのが、NISAの対象になっている投資信託は国から認められた優良金融商品しかありません。
よって、NISAの対象の投資信託を購入しておけば、変な金融商品を掴ませられることはありません。
一番投資にとって敵である「不安」が緩和されるのです。
これは大きいメリットだと思います。
投資ミスを減らす効果
また、1年に投入できる投資額は決まっており、一気に自分の資産を投入することは制度上できないため、初心者にありがちな投資ミスを防ぐことにもなります。
NISAのデメリット
損益通算ができない
しかし、NISAにはデメリットがあり、それは損益通算ができないということです。
損益通算とは、株で得た利益と損失を相殺させる制度です。つまり、NISA口座で損をすると、税金を損益通算で節税できないということです。
ただ、このケースはNISA口座で損をした場合、かつ利確した場合に起きるケースです。
元本を割っている状態でも、将来上がる金融商品でしたら利確しなければ良い話です。
よって、損益通算できないことは、投資先を間違えなければ、あまり大きなデメリットではありません。
しかも、NISAで投資できる商品は、先ほど述べたとおり、国が選んだ優良な投資先です。
つまり、投資先を間違える心配も少ないので、これはあまり大きなデメリットではないです。
NISAの制度の詳細の解説
NISAのメリットデメリットは分かりましたが、NISA制度の詳細も見てみましょう。知っている方は飛ばしてください。
NISA制度は積立投資枠と成長投資枠があります。
積立投資枠は積立に対応しており、成長投資枠は一括投資と積立投資に対応しています。
また、積立投資枠はリスクの低い、対象の投資信託、成長投資枠は個別株、海外ETF、投資信託、リートなどの金融商品を購入できます。
積立投資枠と成長投資枠の合計が1800万円、そのうち成長投資枠の上限が1200万円、年間投資枠が積立投資枠120万円、成長投資枠240万円です。
非課税保有期間は両方とも無期限です。
積立投資枠と成長投資枠を比べると成長投資枠の方がリスクが高いため、リスクが高い成長投資枠に制限を設けることでリスクを抑えているように思います。
また、成長投資枠で積立投資枠と同じ商品を購入することは可能ですが、逆に積立投資枠で成長投資枠の商品を購入することはできません。
以上がNISA制度です。以上のことからNISAの活用方法を述べます。
NISAの投資先は米国株がおすすめ
S&P500に連動する投資商品がおすすめです。
S&P500はアメリカの上位500社に投資するものです。
現状、アメリカは世界一のGDPで、世界一の経済大国、軍事大国です。
この地位が揺らがない限り、アメリカに投資することは最も賢明なことです。
さらに、アメリカはGAFAM(Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoft)という素晴らしい大企業を生み出しました。
それは偶然ではなく、アメリカはダイバーシティ(多様性)があり、多くの知識人が集まる、いわば素晴らしい環境が整っています。
今後も、大企業がアメリカに生まれる可能性が高いです。
さらに、GAFAMは、それぞれ大量のお金を未来に向けて投資しています。
それも、私がアメリカがNo.1であり続けると思う根拠になっています。
よって、投資先はS&P500連動商品が良いと思いますが、どのような運用方法がおすすめなのでしょうか。
次は運用方法について述べて行きます。
NISAは長期運用、積立がベスト。
NISAは長期運用を前提に作られた制度です。なので少し損が出たからと言って売ってはいけません。
特に米国株は右肩上がりの市場なので、逆に下がっている時に買うのが正しい判断です。
淡々と月に一回積み立てを継続するのが、利益を最大化する方法です。
ただし、これらの情報は過去のデータに基づいており、未来は過去のとおりに動くとは限りません。投資はリスクがあることを理解した上で投資してください。
まとめ
NISA口座を使って投資を始めると、自分のお金の価値が時間と共に上下します。
最初は慣れませんが、時間が経つにつれ慣れてくるものです。
まず、たくさんの金額を入れる前に、100円や1000円くらいの金額から始めてみるのがお勧めです。
値段の動きに慣れてから、ちょっとずつ金額を増やしていくのがメンタルに優しいと思います。
ただ、それでも金融危機は起きてしまい、自分の資産が半分になる場合もあります。
しかし、金融危機を米国や世界の株式市場は乗り越え、現在まで最高値を更新し続けていました。
むしろバーゲンセールと重い、その時に投資額を増やした方が、良い判断になるでしょう。
長期運用を心がけ、長く投資と付き合っていけたら良いですね。
※本記事は投資助言を提供するものではなく、情報提供を目的としています。投資はご自身の判断と責任で行ってください。市場リスクや損失の可能性を十分ご理解の上、余裕資金での運用をお願いします。
コメント